エブル教室 9月からの日程 ( 訂正版 )
2016年 08月 29日
まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、9月からのレッスン日のお知らせです。
午前、午後のクラス共に新規受講生を募集しています。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
9月3、17日
10月8、29日
11月5、26日
12月3、日
全日土曜日、レッスン時間は
午前11:00〜13:00
午後13:30〜15:30
となります。
また、日曜日クラスもございますので、
詳細はトルコ文化センターまでお問い合わせください。
皆様の参加をお待ちしております。


***********************************
エブルはトルコ オスマン帝国時代から続く、伝統芸術です。
水の上に落としたインクを使いさまざまな模様を作り出します。
レッスンは常時生徒さんを募集しております!
絵が苦手な方でも簡単に描くことが出来ますので、お気軽にお申し込みください。
また、各種メディアの方々からの取材や、出張レッスン等も対応致します。
ご興味のある方は是非トルコ文化センターまでお問い合わせください。
新宿トルコ文化センター http://www.turkeycenter.co.jp/

エブル教室 体験レッスンのお知らせ
2016年 04月 14日
今回は久しぶりに、エブルの体験レッスンを開催させて頂きたいと思います。
募集人数は6名です。
また、今後の体験レッスンはしばらく予定しておりませんので、この機会にぜひエブルの世界をのぞいてみてください!
日 時: 4月23日(土) 13:30〜
定 員: 6名
持ち物: 筆記用具、エプロン(又は割烹着)
体験費: 2,500円 (材料費/お茶代込み)
申込先: トルコ文化センター
皆様のご参加をお待ちしております!

***********************************
エブルはトルコ オスマン帝国時代から続く、伝統芸術です。
水の上に落としたインクを使いさまざまな模様を作り出します。
レッスンは常時生徒さんを募集しております!
絵が苦手な方でも簡単に描くことが出来ますので、お気軽にお申し込みください。
また、各種メディアの方々からの取材や、出張レッスン等も対応致します。
ご興味のある方は是非トルコ文化センターまでお問い合わせください。
新宿トルコ文化センター http://www.turkeycenter.co.jp/

ユネスコ世界無形文化遺産登録
2014年 11月 28日
先日、日本の和紙が世界無形文化遺産に登録されましたね。
おめでとうございます。
同じくして、トルコでは「エブル」が世界無形文化遺産に登録されました。
エブルはまだ世界的に知られておらず、
どちらかというとヨーロッパのものというイメージが定着しております。
今回、世界無形文化遺産に登録されたことにより、
多くの方にもっとエブルを知っていただく機会が増えていけばいいなと思います。
***********************************
エブルはトルコ オスマン帝国時代から続く、伝統芸術です。
水の上に落としたインクを使いさまざまな模様を作り出します。
レッスンは常時生徒さんを募集しております!
絵が苦手な方でも簡単に描くことが出来ますので、お気軽にお申し込みください。
また、各種メディアの方々からの取材や、出張レッスン等も対応致します。
ご興味のある方は是非トルコ文化センターまでお問い合わせください。
新宿トルコ文化センター http://www.turkeycenter.co.jp/

5月 エブル 体験レッスンのお知らせ
2014年 04月 30日
トルコ文化センター エブル教室です。
5月からの体験レッスンのお知らせです。
ご興味のある方は是非この機会にチャレンジしてはいかがでしょうか?
参加費 : 2,500円 (材料費込み)
持ち物 : エプロン又は割烹着、筆記用具
定 員 : 各回 4名
申込先 : トルコ文化センターに直接お電話又はメールにて
日 時 : 各回2時間程度、参加人数により変更有
5月10日(土) 16:00~
5月11日(日) 15:00~
5月17日(土) 16:00~
5月24日(土) 16:00~
5月25日(日) 15:00~
***********************************
エブルはトルコ オスマン帝国時代から続く、伝統芸術です。
水の上に落としたインクを使いさまざまな模様を作り出します。
レッスンは常時生徒さんを募集しております!
絵が苦手な方でも簡単に描くことが出来ますので、お気軽にお申し込みください。
また、各種メディアの方々からの取材や、出張レッスン等も対応致します。
ご興味のある方は是非トルコ文化センターまでお問い合わせください。
新宿トルコ文化センター http://www.turkeycenter.co.jp/

年末アクティビティのお誘い
2011年 12月 02日
今年もいよいよ最後の月を迎えようとしています。
当センターでは、年末に向けて3夜連続で
“トルコ”をお楽しみいただける会をご用意しました。
☆第1夜☆ トルコ料理をつくって食べよう!
小粒のシューマイを思わせる、皮も具もおいしい「マントゥ」、
そして揚げパンのシロップ漬け「イズミール ロクマ」をみんなで作って、できたてを味わいましょう。
講師は、12月のトルコ料理教室でも講師を務めるNesibe(ネスィベ)先生、
アシスタントは手芸教室でもおなじみのSevda(セヴダ)先生です。
・日時:12月19日(月) 19:00-21:00
・参加費:500円
・10名以上のお申し込みをいただいたら開催決定! 最多30名様までです。
☆第2夜☆ ケバブサンド付き! トルコ映画を観よう!!
涙あり、笑いあり。ヒューマンドラマ「Deli deli olma」を鑑賞しましょう。
映画のおともはケバブサンド、ちょっと欲張って、映画の必需品ポップコーン、
そしてデザートも甘辛両方そろっています。
・日時:12月20日(火) 19:00-21:00
・参加費:500円
・5名以上のお申し込みをいただいたら開催決定! 最多30名様までです。
☆第3夜☆ トルコ文化を満喫しよう!
サズ、エブル、手芸、民族舞踊…全部まとめて楽しみましょう。
パフォーマンス鑑賞のみならず、ふだんはなかなかできない“体験”にもチャレンジできます。
甘いお菓子、塩味の軽食も味わえる、盛りだくさんな宴です。
・日時:12月21日(水) 19:00-21:00
・参加費:500円
・10名以上のお申し込みをいただいたら開催決定! 最多30名様までです。
お申し込みは、受付に直接、あるいはお電話、メールでお願い致します。
締め切りは、12月17日(土)18:00です。
皆様のご参加をお待ちしております。
EBRU デモンストレーション
2010年 03月 12日
水の上に描かれる様子が美しく表現されています。